少女・女性マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
青春のやり直し
チェック(シーモアスタッフ)
「紅色HERO」「悪魔で候」の高梨みつば先生の作品です。主人公の如月澄は、家のために高校を中退して働き、親を介護し続け恋もしないまま60歳になってしまっていました。ひょんな事から屏風に封印されていた化け猫の封印を解いてしまい、澄の「高校生の頃に戻りたい!」という秘かな願いを叶えるという物語です。普通のラブストーリーとは一味違った物語が楽しみたい方に特にオススメです!初めての体験やジェネレーションギャップに戸惑う澄の姿を見ているとドキドキして応援したくなっちゃいます。純粋で初々しい澄とイケメン達とのやりとりは必見です!
-
奇跡を起こす、王道シンデレラストーリー!
(編集者レビュー)
幼馴染のグレイにより10年以上悪戯や暴言を受けてきたアリス。 何としてでもグレイとの婚約を阻止するため、 「校門を通った順に婚約を申し込む」という突拍子のない行動を取るも、 皆のあこがれの存在・アーサーに婚約を受けてもらえることに! 二人の関係は順調に見えるが、無事に結婚できるのか――? 一途すぎる愛と時折見え隠れするヤンデレ具合から一瞬たりとも目が離せない! 2人の秘められた過去が甘くて重い(?)奇跡を起こす、王道シンデレラストーリー!
-
読んだらハマる!究極の身分差ラブストーリー「クズとケモ耳」
まゆびー(シーモアスタッフ)
人気上昇中の「クズとケモ耳」は貴族のオレ様男子と鈍感ケモ耳女子の究極身分差ラブストーリーです!全くタイプの違うふたりの掛け合いは面白く、サイアクな出会いから徐々に近づいていく距離感がもどかしくもドキドキすること間違いなしです!「マイクロ」で1話毎の配信もあり、気になる続きが早く読めるのもおすすめポイントです♪まずはサクッと隙間時間に1話読まれてみてはいかがでしょうか??
-
0歳だけどチート目指して猛奮闘!
クリアブラック(シーモアスタッフ)
生まれた時から前世の記憶を持ち、転生した異世界に魔法があると知り前世のゲーマー魂が滾るリリア。まだハイハイしかできない0歳児なのに、チートを夢に自身のレベル上げを行い始める。その結果5歳にして高度な魔法を行使したり侯爵領の経営においても敏腕をふるったりしての大活躍っぷり。この世界をチートで無双する!破竹の勢いのリリアは当然王家の目にも留まり、誕生日に王宮に招かれることに…まさかの政略結婚フラグが…!?原作:海華先生、コミックス:はやせれく先生が贈る異世界転生ファンタジー。ありがちな転生時に人智を超えた力を与えられたボーナス的なものではなく、0歳児の頃から自らの努力で手に入れた末のチート能力と言うところが面白い!主人公の思考回路等もろもろが「ザ・オタク」でなんだか親近感が湧いてきますw
-
ヒロインがまるで宝塚
人参次郎(シーモアスタッフ)
江本マシメサ先生原作の小説を白樺鹿夜先生が漫画化した作品です。リツハルドとジークリンデの2人が契約結婚から始まるというところが興味をそそります。特に、男前過ぎるジークリンデのたまに見せる女らしさや、リツハルドの一見軽そうな見た目なのに実は芯が強くて紳士的、といったギャップにキュンとします!
-
女性小説家の恋愛
あずき(シーモアスタッフ)
天沢アキ先生の描くラブストーリー♪売れない小説家の青木由夏は官能小説を書かないと後がない状況に。利き手を骨折してしまった彼女は歯科医の長谷川直人に口述筆記してもらうことになり…!?ラブシーンが始まりそうで始まらない!じらされているような、もどかしさがたまりません!
-
不感症
人参次郎(シーモアスタッフ)
梨花チマキ先生による作品です。私も主人公のひばりちゃんと一緒で全然感じられないんです。というか事あるごとにエッチな妄想?してるひばりちゃんがかわいい(笑)松茸とかオカズとか(笑)この後の展開が気になります!運命の先輩と再会してどうなっちゃうの?
-
年下→年上スパダリにチェンジ?!
チェック(シーモアスタッフ)
ある日突然、魔法が存在する異世界に飛ばされた主人公・咲良(サラ)は食堂を経営するモニカという女性に助けられ、食堂で働かせてもらいながら隣のアパートで暮らしていた。サラはこの世界では珍しい治癒魔法を使えるようになっていて、森の中で倒れていた少年を助ける。とある事情から何者かに追われていた少年はルークといい、共に暮らすことになる。ルークと心の距離が縮まり、傷も癒え始めた中、サラは元の世界に戻されてしまった。3年後、再びこの異世界に飛ばされたサラはルークと再会を果たす。ルークは国一番の氷魔法使いであり、騎士として功績を挙げ男騎士団長となった25歳に成長していた。綾月もか先生、琴子先生の描く10歳年下から2歳年上のスパダリとの甘々ラブストーリーに胸キュンです。
-
ギャップ萌え!?
八福神(シーモアスタッフ)
ゆるふわ女子が武闘派で、コワモテ男子がハンドメイド作家!?主人公2人のピュアで可愛いギャップにハマっちゃうこと間違いなしです!また、可愛いもの好き女子はお話に出てくるハンドメイド作品にも要注目です!キュンとしたい時にオススメの作品です♪
-
二人の関係にほっこり
チェック(シーモアスタッフ)
恋愛初期って食べさせてあげたくなりますよね。そんな気持ちが百合では永遠に続くような気がします。作る方と食べる方ふたりの利害関係は一致しているだけではなく、細やかに相手を思い労わる気持ちから、利害を超えた愛情が伝わってきます。料理を通して築き上げていく二人の関係にほっこりします。愛情込めて作られる料理の数々もお楽しみください。
-
悲恋の窓の伝説がある学園より
うーちゃん(シーモアスタッフ)
「ベルサイユのばら」の作者・池田理代子先生のヨーロッパを舞台とした名作です。ドイツの名門男子音楽学校には悲恋をもたらすという「オルフェウスの窓」があります。そこで出会った、ユリウス、イザーク、クラウス、3人の運命を軸とした壮大な物語です。イザークは、ピアノの才能により奨学金生として入学してきました。同級生からは貧しさや嫉妬から、いやがらせもされますが、入学早々知り合ったユリウスはいつも彼の味方です。しかし、美しく溌剌としたユリウスにも、実は大きな秘密があり…。家庭や学校での複雑な人間模様や緊張感が話を盛り上げます。重厚な中に、キラキラした青春の眩しさも織り込まれ、大変読み応えのある作品です。若者たちがこれから巻き込まれる大きな歴史の渦の中で、それぞれに葛藤し、必死に生きる姿が感動的です。読んで絶対損はありません。第9回日本漫画家協会賞優秀賞です。
-
東京からきた彼は…
いっちゃん(シーモアスタッフ)
映画化された、くらもちふさこ先生の人気作♪東京から超ド田舎にきた大沢広海くん!同級生ができたと喜ぶ右田そよちゃんだったが…!?町の空気感が感じられるような表現で、なんだか懐かしい気持ちになりました。2人の関係がどうなっていくのか気になります。
-
再会
鋼女(シーモアスタッフ)
七海月先生による作品です。主人公は有名人となった元彼を忘れることができない女の子、麦ちゃん。とあることをきっかけに彼らは再会します。そして再び恋の歯車は回りだす…。私も久々に会った元彼といい感じになって~ってことがあったのですごくわかります。
-
エロサバイヴァー
さーちゃん(シーモアスタッフ)
ゆりせれい先生の作品です。大富豪は犯罪者の権利を弄ぶ事ができ、その際に若干の一般人も巻き込んでいい闇ルールのもと、彩河結衣は無人島に犯罪者達と1ヶ月生活する事になります。そして発情する媚薬を打たれ、生きたければイカされなければならないという設定が無茶苦茶ですが、エロ好きにはたまらない!
-
ピュアで絶妙な距離感、アオハル全開!
人参次郎(シーモアスタッフ)
女子高生・真綾(マアヤ)の初めての告白で見事に砕け散った…。更に、ネットに告白したことを書かれる始末…。まさに黒歴史…。そんな切ない気持ちを、放課後の図書館でつぶやいていると、同級生のイケメン男子高生・千輝(チギラ)に聞かれてしまう。そして、後日、千輝から「片思いごっこ」の提案をされて2人でデートさながらの下校中、「振った」彼が目の前に。一気に表情が曇る真綾に、「よそ見すんなよ。好きな男は、俺だろ?」と、私を助けてくれた?今、この瞬間、真綾にありがとうじゃ足りない気持ちが芽生え始めた…。―話題沸騰の本作を描いた亜南くじら(アナンクジラ)先生の学園ラブロマンス!アオハル高校生の「早く付き合っちゃえよ」感がたまりません!「絶対に傷つかない”片思いごっこ”」の行く末が気になる青春ストーリーです!
-
男が読んでも面白い!
カレー王子(シーモアスタッフ)
キミノートなどのボーイズラブ漫画を描いているぢゅん子さんの高校ラブコメ漫画です。ボーイズラブ漫画かと思いきやクラスメイトのイケメンカップリング大好き腐女子の芹沼花依が、好きなアニメキャラの死に打ちひしがれた結果激ヤセしてかわいくなってモテまくるお話です。イケメンのカップリングが好きなだけで自分がイケメンにモテる事は望んでおらず、むしろ自分がモテることで脳内カップルの仲にヒビが入るのが嫌……。そんな花依の気持ちは変わるのか、誰とどんなふれあいがあって花依の気持ちが揺れるのか!または元鞘で男同士がくっつくのか。今後の展開に期待です!
-
高校で再会したのは
アロマオイル(シーモアスタッフ)
修二と空はイトコ同士。かつて空のせいで野球をやめた修二は、高校の入学式で空と再会。体の小さな空を見て、「今なら勝てる」と思った修二は野球部に入部することに…。主人公の想いがすごく丁寧に描かれています。絵もきれいでとても素敵です。
-
ちひろという生き方
うーちゃん(シーモアスタッフ)
ドラマ化された「ショムニ」や「紺野さんと遊ぼう」を描いた安田弘之先生の作品です。普通のOLだった吉澤綾は源氏名ちひろとして風俗嬢として生きます。ちひろとして生きている綾はとても自由で何者にもとらわれない姿が魅力的です。この「ちひろ上下」は「ちひろさん」が続編でありちひろの生き方を覗けます。
-
結婚かあ
のぞ(シーモアスタッフ)
三浦えりか先生の結婚がテーマの読み切り短編コミック。新しい発想のテーマでサクッと読めるが考えさせられる点も多い。偽造結婚ゆえに妻になった明日香の働きかけにより今回の夫が本来のやさしさを取り戻していく姿が印象的だ。二人とも本当の意味の幸せをつかみ取ってほしい。
-
こんなラブストーリーは突然にありますか?
わっきー(シーモアスタッフ)
気のいい仲間と楽しい時間。平凡ながらも充実した学園生活をおくる女子高生・未知(みち)。偶然見かけた喧嘩をしている男子高生・千紘(ちひろ)からいきなりの「ずっとさがしてた。あんたが、おれの、ミューズ(智の女神)だ…脱いで」と、ロマンスの欠片もない突然の告白をされる。なんとか事なきを得た未知だったが、千紘と学校で再会をしてしまう。よりによって同じ学校の男子高生だった。しかし、再会をきっかけに、彼のデザイナーを目指すという夢を知り、その真摯な想いに感化されて、次第に、未知も惹かれていく…正統派の学園ラブストーリー!―伊藤里(いとうさと)先生は、中学生の頃にマンガ大賞中学生部門で奨励賞を受賞しているほどの実力派!正統派のラブロマンスの構成が、しっかりと上手な溺愛系の学園ラブストーリー!
-
二度目の初恋
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
おかもととかさ先生による作品です。主人公のマチは高校教師。彼女のクラスにやってきた転入生は初恋の相手の弟だった。なんて羨ましい状況なんだろうと思いました。初恋は1回目だから初恋なんだけど、二度目の初恋っていうありえない体験。私も思い出してみたい。
-
趣味は貯金
そのめろ(シーモアスタッフ)
赤羽にな先生、如月美樹先生、蔦森えん先生による作品です。主人公の梓紗は貯金が趣味のアラサー。ある日電車のホームから線路に落ちて死んでしまうのだが、転生して見知らぬ世界に…。元々小説だったのですが、この度コミカライズするとのことで読んでみました。綺麗にコミック化できてたと思います。
-
特別とは何か
人参次郎(シーモアスタッフ)
好きな人の特別になりたい。それがたとえどんな歪んだ関係であろうとも──。花松あやか先生が描く、菜子と双葉の、まさに倒錯の世界。読みながら何とも胸が痛くなってきます。特別とは何なのかを考えさせられる作品です。
-
もはや大河ドラマの域
海人(シーモアスタッフ)
田村由美の名作漫画。90年代を代表する作品です!もはや新解釈の歴史大河ドラマといっても過言ではありません。舞台は文明が滅びて数百年後の日本。暴君による暴政に苦しむ日本の山陽地方、白虎の村に生まれた「運命の子」タタラと、その双子の妹更紗。物語はタタラの12歳の誕生日、元服の儀式に湧く村から始まります。村中の期待を一身に浴びる兄タタラに、女であることで劣等感を感じる更紗でしたが…ここからまさかまさかの展開で、ビックリすること請け合いです。荒廃し、文明さえ遡った日本で、更紗を待ち受ける運命とは。とにかく続きが気になって仕方がない~!どんどん引き込まれてしまう面白さです!
-
結婚したい女、振られる
八福神(シーモアスタッフ)
あすかは友人の結婚式でブーケをもらう。まだ24歳だけど、あすかは早く家庭に入りたいと思っています。その結婚式で司会をしていたのはPTV期待の若手アナウンサー、名波竜。人気アナウンサーの名波と話したあすかは、自分には縁のない人だと思います。あすかが彼氏とその話をしているとき、急にあらたまる彼氏。まさかプロポーズ?と思った矢先、あすかはなんと別れてほしいと振られてしまいます。五年も付き合っていたのに、結婚できれば誰でもいいんだと言われたことがショックのあすか。先輩と飲みに行き酔いつぶれたあすかは、先輩の家で寝かせてもらいます。そこにいた男の人は?「恋愛カフェイン」も中毒になる恋としておすすめの作品です。
-
禁断の関係
カレー王子(シーモアスタッフ)
結城頼と結城郁は双子の兄妹です。しかし、頼は郁のことを女として意識し、郁もまた頼のことを大切な存在と思うようになります。そして二人はキスを…。近親相姦の話です。最初からびっくりな展開ですが、頼と郁のそれぞれの心情が綺麗に表現されています。読んでていて胸が締め付けられるような気持ちになりました。「壊れてしまえばいい」というセリフには強い覚悟を感じました。作者は青木美琴先生です。大ヒット映画「カノジョは嘘を愛しすぎてる」の原作を描いた人でもあります。大人気作家が描く「僕は妹に恋をする」も映画化されていて、アニメ化もされています。非常に人気のある作品です。
-
捕まった少女の行方?
海人(シーモアスタッフ)
15歳、中学3年生の夕梨は幼馴染の氷室とついにファーストキス、志望校の高校にも合格とお祝い続きだった。しかし突然、「水の中から出現する女の腕」に狙われるようになってしまう!女の腕は水があればコップでも水槽でもお風呂でも、どこにでも現れ襲ってくる!水を避ける夕梨であったが、氷室と公園にいるとき、雪解け水から現れた女の腕についに捕まりどこかへ連れされてしまう!夕梨は一体どこへ?これからどうなる?夕梨と氷室の恋は?これからにドキドキ。一体どうなってしまうんだろう。作者は「闇のパープル・アイ」、「水に棲む花」の篠原千絵。現在は「黄金の鳥籠」を連載中。
-
急に彼女になっちゃう
海人(シーモアスタッフ)
「おとなの時間」などかわいい系の女の子を描いてきた山田こもも先生の「恋人になる時間です」は、主人公は藤咲楓(ふじさきかえで)3人姉妹の一番上のお姉さん。両親は昔、事故で亡くなってしまい今では働きながら二人の弟妹をかかえながら生活しています。そんなある日、バイト先の仕事場の人からランチに誘われ蕎麦屋さんに連れて行ってもらった楓は、そのお店でカレーばかり注文する男と遭遇、しかも、通りすがる際にスーツを汚してしまいます。「今からは君は俺の彼女だ」と言われてしまったり、キスを急にされたり楓の運命はいかに!!?
-
お人好し過ぎるOL
人参次郎(シーモアスタッフ)
野田蔵なほ・24歳。夢は普通のOL。ようやく最終選考まで残れた高田産業の最終面接までの生活費を稼ぐべく向かったデザイン会社のアルバイト面接で、見知らぬ男性の修羅場に巻き込まれます。その男性こそが、面接先「ソロ・デザイン」の代表:向坂でした。なほは、同じく最終選考に残っていた就活仲間:島津の嘘を信じてしまい、面接をすっぽかし不採用となってしまいます…お人好しで真っ直ぐで、危なっかしすぎる主人公を時に厳しく強引に諭す向坂社長のイケメンっぷりに惚れそうです。普段はチャラくて自由奔放な向坂のいろんな一面を見るたびに、なほといっしょにときめいてしまいます!著者は一井かずみ。代表作は「さあ 秘密を始めよう」「エクスタシー・トレード」「ラブ/ジョブ」など。
-
同期とひとつ屋根の下
ませびー(シーモアスタッフ)
不器用な2人のオフィスラブ♪とにかく歩ちゃんと谷地くんがキュン可愛くて不器用で、2人のやりとりにニヤニヤが止まりません。もう、みんな読んで、この2人に癒されてほしい…!そんな1冊です。
-
政略結婚
さーちゃん(シーモアスタッフ)
続きが気になるファンタジー作品!ベルタは政略結婚で第二妃として国王様のもとへ嫁ぐのですが、ベルタの心理描写が細かくてつい故郷を思う気持ちに感情移入しちゃいました。西野向日葵先生の大人気小説を田中文先生がコミカライズ。見応え抜群です。
-
聖女の幸せを守るヒーローがかっこいい!
AI王子(シーモアスタッフ)
ファンが多いZERO-SUM(ゼロサム)コミックスの異世界ファンタジーの1話完結で読みやすいアンソロジー作品!「小説家になろう」発の新星緒(あたらほしお)先生の聖女追放系のラブファンタジー!pixivでも人気の桜花舞(おうかまい)先生がカバーイラストを担当されていて胸アツファンもいるのでは?!多種多様で読み応えしかない本作の内容には、構成される異世界のSF作品としても上質な作品が多いので、迷った時はオススメのタイトルです!なんと言ってもヒロインである聖女を守り、愛するヒーローのそれぞれの想いなどがいずれも魅力的な展開とキャラクターで溢れています!この1話完結ではもったいない続きも望んでしまうオススメのアンソロジー作品です!
-
濃いキャラしかいない
いっちゃん(シーモアスタッフ)
熟女猫・さゆりと男子高校生、天然嫁と厳格姑、鳩と彼女、など突っ込みどころしかない話満載!日常に疲れたとき読むと、くすっどころか爆笑できていい!かも!カオスでパラダイスな新井ワールドで笑い飛ばせ!河童もいるよ!
-
宮廷サバイバル!
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
政略結婚としてE国へ嫁ぐことになる王女・アルナ。E国は混乱を極め、生き延びれる保証がない。そこで、侍女カミラと入れ替わり、アルナは護衛の女性騎士としてE国に乗り込むが、宮廷では正妃の座を巡り女たちの戦いが繰り広げられていた…!謎と恋とプライドが入り組んだドキドキの展開に目が離せません!
-
現代の恋愛
チェック(シーモアスタッフ)
ミユキ蜜蜂先生が描く上京女子高生とバンドマンの現代ラブストーリー。絶妙な距離感、雰囲気、素敵です。主人公の女子高生、環(タマ)の猫っぽい性格や生態?も可愛らしく、イケメンバンドマンである狼との掛け合いも面白いですよ!
-
笑える痛快コメディ
さーちゃん(シーモアスタッフ)
ドラマ化もした言わずとも知れた人気作品です。キャラの濃い登場人物と、ヤンクミのスカッとしたキャラが気持ちよくあっという間に読めてしまいます☆笑いたい時にもオススメ!
-
アレについて語ろう
熊五郎(シーモアスタッフ)
女の子のセックス観に興味があったのでマキたち女性の心理がとても面白かったです。世の中には類くんの様な男もいるんだなと分かってよかったです。それにしても女の子に堂々とバイブを突きつける赤塚、スゴイですね~。花津ハナヨ先生の作です。私は由美ちゃんがタイプです。
-
一途なJSのラブコメ
烏龍(シーモアスタッフ)
小学校6年生の有栖川せあらは、高校生に見えるほど発育のいい美少女です。小さい時から思いを寄せる瀬戸柊平に釣り合うために、自分に磨きをかけてきたせあらは、家族とのアメリカ転勤をまんまと逃れ柊平の家に居候することになります。大好きな柊平を振り向かせるため、せあらの猛アタックな日々が始まります!こんな小学生、いそうで怖いです(笑)柊平の妹、小春は対照的に小学生らしい女の子で、瀬戸家で唯一、せあらの本性を知ってしまいます。素のせあらの突進ぶりと、小春のつっこみの掛け合いが可愛い♪著者は椎名あゆみ。代表作は「子猫の吐息で」「無敵のヴィーナス」「あなたとスキャンダル」などがあります。
-
往年の名作!
八福神(シーモアスタッフ)
80年代を代表する少女漫画、『ホットロード』の紡木たく先生の作品です。県立豊央高校に通う小浜かよ子は、サッカー部のエース 紺野芳弘に告白され、付き合うことになります。家が学校から遠く、田舎にあること、家族が6人もいて父親がガサツなことなどに引け目を感じるかよ子は、紺野と付き合っていることをクラスメートにからかわれ、つい否定しまいます。少しずつ距離ができ始める二人は…。高校生の頃は、何でもないことが気になったり、友人とのささいな違いがとても大きく思えたものでした。授業中の手紙のやり取り、制服、髪型が昭和世代には懐かしく、平成世代には新鮮に映るのではないでしょうか?高校生の不器用でヒリヒリした痛みを、山口の方言、風景が優しく包んでくれる作品です。
-
愉快な学園ライフ
烏龍(シーモアスタッフ)
羽柴夏樹、松永智也、片倉恵一、直江剛の愉快で少しおバカな学園物語です。羽柴夏樹は初めての彼女とのクリスマスデートプランを経験豊富な松永智也と片倉恵一に相談するも参考になりませんでした。彼女へのプレゼント選びにも付き合ってもらえず、夏樹は1人で何時間もかけて選びますが、その間に智也と恵一は夏樹の彼女の良からぬ話を耳にしてしまいます。すぐに夏樹に忠告しますが、夏樹は聞き入れず3人は険悪なムードになってしまったままクリスマス当日を迎え…。4人それぞれのキャラが個性的で面白いです。読んでいてとても楽しい作品です。著者は「青春トリッカーズ」の水野美波。