少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
新人魔女in青森
パーマ(シーモアスタッフ)
真琴は横浜から青森に引っ越してきました。実は彼女は魔女。15歳になったら親元を離れ社会に出るというしきたりだけど、心配した両親に親戚の家に預けられ、高校にも通うことに。またいとこの圭や千夏、友達のなおとの新しい生活が始まる―。冒頭から一気にこの世界に引き込まれました。派手な魔法が出てくるわけではなく、ごく普通の、のんびりゆるやかな日常生活。でもほんのすこしふわっと浮いているような、日常と非日常が絶妙にミックスされたような独特の空気感が漂います。言葉で表現しきれないこの不思議な感覚を、ぜひ一度味わってみてください!ハラハラドキドキはないのに、なぜか目が離せなくなる。これはきっと石塚千尋先生の魔法―。
-
エロコメディ作品♪
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
主人公の菊丸は、転校生の美少女、原田いずみに興味津々。しかし彼女には人に言えない秘密が…。人の心を読む特殊能力で、いずみは菊丸の熱烈なアタックをかわしていたが、しだいに能力が弱まり、おもうままに恥ずかしい調教をされてしまいます。遠山光先生の気軽に読めるエロコメディ!
-
バイクがカッコいい
のぞ(シーモアスタッフ)
本作は加瀬あつしさんの代表作「カメレオン」の7年後が描かれています。カメレオンで出てくる元暴走族達と新たな主人公の星野英太と山本都姫の奇妙な関係がみててハラハラドキドキ!またバイクがよく出てきますが、その躍動感が上手く描かれているので私自身女ながらバイクに憧れます♪
-
励まされる漫画!
焙煎男(シーモアスタッフ)
原作、梶原一騎先生、画、川崎のぼる先生です。星一徹がなんであんなにちゃぶ台をひっくり返しているのかようやくわかりました。また飛雄馬がお父さん思いで。名作はどの年代のものも本当に面白いです。戦後の死ぬ気で頑張る、生きるという力に溢れた野球漫画です。日々を頑張るすべての人におすすめします!
-
大人気ケロロ軍曹
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
「O・P・ハンター」や「ドラゴンクエストモンスターズ+新装版」など数々の名作を生み出してきた吉崎観音先生ですが、吉崎先生の代表作と言ったら、間違いなく「ケロロ軍曹」でしょう。テレビアニメ化、劇場版アニメ化、ゲーム化などもされ、子どもから大人まで多くの方に愛されている作品です。カエルのような体をした宇宙侵略攻軍特殊工作部隊隊長のケロロ軍曹は、日向家に潜入します。しかし、住人の日向冬樹や日向夏美にバレてしまいます。地球はどうなってしまうのか、ケロロ軍曹やその仲間と日向家の絡みなど非常におもしろいギャグ・コメディーです。
-
超・格推理漫画
AI王子(シーモアスタッフ)
2009年にモーニング娘。の高橋愛主演でTVドラマ化された本格推理漫画です!主人公の燈馬想はMITの数学科を15歳で首席卒業しながら、大学の研究機関への道を辞して私立咲坂高校に再編入したという異色の経歴をもっています。そんな天才少年・想と、元気いっぱい健康優良お転婆娘の水原可奈の凸凹コンビが様々な謎に挑みます!ミステリーコミックの最高峰とも称されたこの作品。推理もの好きの方、必見です!著者は加藤元浩。2015年には少年マガジンRにて新シリーズの「Q.E.D. iff ―証明終了―」が連載開始しています。この他の代表作に「C.M.B.森羅博物館の事件目録 」があります。こちらもおススメです!
-
裁判所で何を見るか
カレー王子(シーモアスタッフ)
エアコンの営業マン、北尾太郎は裁判所のエアコン整備も日々の仕事でした。裁判所のリアルな人間の姿を見ていく上で裁判に興味を持ち始め、傍聴をし始めます。北尾はさまざまな人間の人生のドラマを垣間見ます。北尾トロ先生原作、松橋犬輔先生漫画でおくるテレビドラマ化、映画化もした大人気ヒューマンドラマ。
-
カリスマ勝負師の生涯
わっきー(シーモアスタッフ)
伝説の勝負師にして、「雀聖と呼ばれた男」阿佐田哲也の生涯を星野泰視・さいふうめいのタッグが描きます!舞台は終戦直後の昭和20年。生きる希望を失っていた16歳の哲也は、かろうじて得た就職先で博打をやっていると知り、賭場に赴きます。負け続けて土壇場に追い込まれた哲也は、勝負師としての才能を開花させ見事な逆転勝利を収めます。博打の魅力に取りつかれた哲也は、賭場での印南善一との出会いをきっかけに、さらなる勝負を求めて横須賀の米軍基地への麻雀勝負に向かう…週刊少年マガジンで連載され、アニメ化もされた超大作!雀聖・哲也の生きざまをとくとご覧ください!原作・星野泰視の代表作に「デラシネマ」、漫画・さいふうめいの代表作には「天狼」があります。こちらもおススメの作品です!
-
夢をかなえる
烏龍(シーモアスタッフ)
千雪の夢はパリコレのモデル、しかし低身長が故に周りからは諦めろと言われ続けてきた。そんな千雪が出会った育人もファッションデザイナーに憧れるも、家庭の事情から諦めそうになるが…二人の夢に対する思いや努力、それが現れた途端鳥肌が立つような迫力を感じます!美しく咲く瞬間を括目せよ!
-
最強格闘技漫画
うーちゃん(シーモアスタッフ)
川原正敏先生の描く格闘技漫画!ゲーム化もされた伝説の人気作です。主人公の陸奥九十九は負け知らずの超人。1人でも100人を倒せるほどの強さで、主人公がひたすら勝ちまくる展開にスカッとします。格闘技が好きな方におすすめです。主人公を見守っている龍造寺舞子ちゃんが可愛いくてお気に入り♪
-
目指せダービー馬誕生
パーマ(シーモアスタッフ)
ゆうきまさみ先生の描く競走馬の物語。主人公の駿平がひびきなどの美女4人にと共に渡会牧場で馬のお世話をします。北海道の大自然を堪能できる作品です。ナヨナヨしている男子高校生だった主人公がどんどん良い男に成長していきます。馬好きの方におすすめの作品です!
-
ともだちがほしい
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
誰もが振り向く美少女古見さん。寡黙と思われていたが、実はコミュ症なのでした…。そんな友達になれた只野くんは古見さんの友達作りのお手伝いをすることに!古見さんの目標・友達100人でき…るかなぁ~?古見さんの一挙手一投足、どんどんかわいく見えてきます。
-
天才小児外科医への道
烏龍(シーモアスタッフ)
西條命は0歳のときに心臓の手術を受けます。物心ついてからその様子をビデオで見て、最上の名医になろうと決心します。命には10歳にして豊富な医学の知識が。自分の手術を担当した神道護のいる病院に出入りして日々勉強し、小児の外科医を目指しています。彼は次元変換能力の持ち主で、脳や血管などの複雑な形のものでも立体的に捉えられるのです。ある日友達と二人、小舟で釣りに出た命ですが…。命の医学に対する情熱には驚かされます。知識だけではなく自分の腕の傷も完璧に縫ってしまう技術も持っているのです!そんな天才少年がどんな医師になっていくのか、とっても楽しみですね。2011年にはテレビドラマ化されました。命役は大人気の斎藤工さん!著者の橋口たかし・入江謙三両氏による作品としては他に「最上の明医~ザ・キング・オブ・ニート~」があります。
-
絶対音感を持つ獣医!
わかちゃん(シーモアスタッフ)
ケンカ三昧で成績も悪い高校生、岩城鉄生の唯一の特技は絶対音感。ひょんなことで知り合った獣医、賀集は「獣医にならないか」と言い出します!鉄生の絶対音感は動物の心音を聞き取り、異常を瞬時に察知することができる!と…。興味ないし、成績が悪くてムリ、と断る鉄生に対して「誰だって目指すものがあれば努力できる。今はまだ、君の目標が定まっていないだけ」と励ます賀集。果たして問題児の鉄生は、獣医を目指すのでしょうか?絶対音感を発揮することで、動物の命を、人の心を救うことはできるのか?鉄生の成長にワクワクし、その活躍ぶりに感動するお話です。著者の作品は他に、「美咲ナンバーワン!」などがあります。
-
鬼を斬り続ける少年
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
「八神くんの家庭の事情」などの作者、楠圭先生が送るアニメ化もされたホラーアクション漫画です。主人公は鬼の天敵であるがゆえに名前を持つことができず「鬼切丸の少年」としか言われていません。一話完結で解決しても少年に救いはなく切ない内容ですが、だからこそ続きが気になってしまいます。
-
天草四郎は影武者?
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
「機動戦士ガンダム」の作者でアニメーターとしても著名な安彦良和先生の壮大な歴史大河ドラマです。大名松浦家の流れをくむ海賊のリーダー伊織は、襲ったオランダ船から本物の天草四郎と三浦按針の息子ミカ・アンジェロを助けます。当時麗島と呼ばれた台湾を舞台に丁寧に描かれていて読みごたえがあります。
-
大阪環状爆走!
亀(シーモアスタッフ)
90年代に流行った、大阪環状を爆走する環状族の話です。といっても、基本はギャグとエロです!作者の南勝久先生が元環状族だったということで、車やヤンキーの上下関係、チーム同士の抗争が超リアルで超笑えます。 ナンパ目的で車の免許を取ったグッさん、マーボは、中古車販売(改造車も)を営むヤンキー時代の先輩ヒロの影響で、走り屋の世界に入っていき…!?シビック、シルビア、ハチロク、爆音が懐かしい人にはオススメです。グッさんやマーボが繰広げる会話が懐かしくて笑えます!続編の「なにわ友あれ」も併せてどうぞ!
-
幽霊との同居生活!?
亀(シーモアスタッフ)
肉体派霊能力者、冬空コガラシは家賃激安千円の曰く付きの下宿ゆらぎ荘に住むことになります。しかし、ゆらぎ荘四号室は地縛霊、湯ノ花幽奈が同室で!?本来なら除霊しなければならない霊の幽奈との距離は縮まっていってしまいます。ミウラタダヒロが描くアニメ化した刺激的でちょっとHなラブコメディー。
-
キモチイイことするとレベルアップ?
(編集者レビュー)
本作の主人公は、異世界に転生後、何をしてもまったくレベルが上がらなかった所謂“ダメ冒険者”。そんな彼が冒険者引退の花道に選んだのは高級娼館でした。童貞を捨てるため、コツコツ貯めた金でとびきりの娼婦とのひとときを楽しみますが、なんとそこでレベルアップ!そう、彼にはアレをすればするほどレベルアップするというカラクリがあったのです。そんな中、以前の仲間だった女冒険者とも再会。終わるはずだった冒険者生活が再び動き出します。しかもレベルアップのカラクリを隠して……主人公のレベルアップ(の過程?)と、一人前の冒険者になっていく姿は爽快の一言です。禁断の着床系異世界ファンタジー!全編フルカラーでお楽しみください。
-
老後の復讐物語
まゆびー(シーモアスタッフ)
TETSUO先生の描く老後の復讐物語です。主人公の銀三は余命5ヶ月の89歳。お隣の持田家と出会って幸せになって良かったなと思ったのも束の間でした…。銀三おじいちゃんの復讐劇にドキドキが止まりません!法で裁けない不条理に立ち向かう銀三、かっこいいです。
-
ふつふつと滾る闘志
AI王子(シーモアスタッフ)
野部利雄先生の学園青春スポーツ漫画です!!新たな学校に転校して来た高校生の司葉遼太郎は隣人の美少女、江川望に出会います。なんでも優秀な望に引っ張られ、わちゃわちゃした学校生活を送る遼太郎が羨ましい!!次第にボクシングに真剣になる遼太郎の熱い想いも必見です!!
-
リアル恐るべし
チョコボール(シーモアスタッフ)
ネットゲームで知り合った二人が、リアル(現実)で同居することになる物語です。ですが、性別チェンジラブコメ『ニコイチ』の金田一蓮十郎先生なので、ただの同居モノではありません!ネットゲーム、ドラクエXで知り合ったパウダー(プクリポ)こと、さつきたくみ(22歳)は、チーム「ヘブンスライム」のゴロー(オーガ男)と現実世界でルームシェアすることになります。自分がネカマであることを告白し、同性同士だからと安心した、たくみの前に現れたゴローは、どう見ても女性で、たくみの苦手なギャル系でした!MMORPG、チーム、ネカマなど専門用語も出てきますが、説明もあり、ゲームが分からなくても楽しめます。ドラクエキャラの絵もとっても可愛くてオススメです。
-
年下攻め百合作品
さびきんぐ(シーモアスタッフ)
仕事で疲れた体を独り温泉旅行でとろける事が唯一癒しの千鳥は、不思議な童顔美少女に出会い、大胆に露わに快楽にとろけていく…。行く先々で出会う美少女とその後の展開が気になります。大島永遠先生原作、大島智先生の百合作品はとってもエッチで甘々です。年下攻めフェチなあなたにおすすめします。
-
裏社会をのぞき見!
さーちゃん(シーモアスタッフ)
映画としてはVシネマで竹内力が主演、テレビドラマではお笑い芸人の千原ジュニアが主演した、大阪ミナミを舞台にしたミナミの帝王。暴力や人数ではなく金の力でミナミの権力を握る主人公、萬田!その金利はトイチと暴利なものであるにもかかわらず、ミナミの多くの人間に金を貸している。金を貸しているということから、ミナミの誰もが萬田には頭が上がらない。ミナミの鬼と呼ばれる萬田の金貸しとしての生活が描かれている。裏社会を舞台にした漫画だから、知らない世界をのぞき見できるかも!?原作は天王寺大、作画は郷力也。同じコンビの作品として「男 天を突く」「通天の角」がある。
-
究極のホラー
あずき(シーモアスタッフ)
少年ジャンプ+で絶賛連載中の人気作品。ある日友人の遥にカラダを探して欲しいと言われます。カラダ探しとは明日香の学校に伝わる怪談話でした。放課後一人でいると「赤い人」に会ってしまう、「赤い人」に出会ったら校門を出るまで振り返ってはいけないなど。そして明日香たちは深夜の学校へいつの間にか送られてしまいます。そして学校へ入ると「赤い人」が現れたという校内アナウンスが…。明日香たちは無事カラダを探し外へ出る事ができるんでしょうか。はっきり言ってめっちゃ怖いです!でも続きがどうなるんだろうってとにかく気になって一気読みしてしまうような作品です。原作はウェルザードの携帯小説です。作画は「DOIS SOL」「K.O.Sen」の村瀬克俊。
-
各界絶賛のヘンテコ世界
うーちゃん(シーモアスタッフ)
ジャンプスクエアにて絶賛連載中の、増田こうすけ先生の「ギャグマンガ日和」です!かの有名なうすた京介先生を始め、各界から絶賛を受けた抱腹絶倒の作品です。2005年からアニメ化もされています。第1幕「なめられペリー」でいきなり衝撃、いや笑撃を受ける事に間違いありません!誰もが知っている歴史上の大事件、ペリーが黒船に乗って開国を迫るシーンから始まるので、最初は歴史マンガかと思えば、超シュールなギャグの連発で、腹筋が痛い…。お腹のお肉が気になる方のダイエットにもオススメします(笑)!ペリー提督とコンテー大尉の掛け合いがとにかく秀逸で…。意外と歴史の勉強にもなっちゃいますよ!
-
白玉くんが本当可愛い
チョコボール(シーモアスタッフ)
稲葉そーへー先生の猫は愛がとっても感じられます。だって表紙にもなっている猫系男子高校生・白玉雄介が、めっちゃくちゃ可愛いんです!ガサツ系のヒロイン・鈴川葵が物語をどんどん進めていきます。猫とか人間とかもう関係ない!白玉くんの可愛さとクールさで恋に落ちてしまいそうです…。
-
思春期の怖さ描く
鋼女(シーモアスタッフ)
思春期世代の心の移り変わりを描かせたら天下一品、阿部共実先生の1話完結短編オムニバス漫画。新人類とも言われる今の若者の心の闇…見てしまったら最後、トラウマになってしまうかも…。思春期コミックの新たな扉が開かれた作品です。阿部先生独特のタッチと先の読めない展開に惹き込まれる!
-
惚れっぽい不良少女
亀(シーモアスタッフ)
表紙から只のヤンキー漫画だと思っていましたが、祥の何にでも真っすぐで正直な姿勢に心打たれました。瑞希との友情も胸にジーンとくるものがあり、作中にどんどん引き込まれていくところも魅力の1つ。みさき速先生が描く、ヤンキー漫画の殻を破った、笑いあり人情ありの人気作に夢中になること間違いなしです。
-
刃牙シリーズの最新作にして最高傑作
ませびー(シーモアスタッフ)
シリーズ刊行以来30年以上続いてアニメ化もした少年バトル漫画の金字塔にして最新作!地上最強の生物であり、父親の範馬勇次郎(はんまゆうじろう)との因縁から数々の魅力的なキャラクターが産み出されて、外伝作品も多数。そんな本作の魅力をあえて挙げると、読むと脳汁が溢れるような衝動が湧き上がる構成の数々。とあるオリンピック選手が試合前に読んでモチベーションを上げて金メダルを取ったことは有名な話。脳内エンドルフィンや炭酸抜きコーラや高速で走るジェッドコースターに三戦(さんちん)スタイルで立てば落ちないことだってみんな憧れたてきた。その刃牙(ばき)が本作で戦う相手は、炭素を握力でダイヤに変える怪力の持ち主宿禰(すくね)。…まったく、板垣恵介(いたがきけいすけ)先生はどこまで私達を「少年」で居させるのか!
-
生瀬くん素直や…
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
木々津克久先生の描く学園怪談ストーリー!隣の席の開田さんは、生瀬くんを今日も怖がらせたい…!生瀬くんがどんどん話に引き込まれて、開田さんが「お耳を拝借」と言い出すまでが焦らされる!怪談話は、結構きんと作り込まれてて怖いので、正直ビビりますが、ちゃんとオチもついているので楽しく読めます!
-
高橋ヒロシファン必読
パーマ(シーモアスタッフ)
映画化もされた高橋ヒロシ先生の超人気作『クローズ』『WORST』シリーズの中間を描いた一冊。後に武装戦線6代目頭となる河内鉄生と、鈴蘭最強と呼ばれる事になる花木九里虎の伝説の幕開けとなるエピソード2編が収録されています。どちらも人気キャラなので高橋先生のファンは必読です!
-
謎の高校から入学案内
熊五郎(シーモアスタッフ)
松江名俊先生の描くバトル漫画!なんの特技もない主人公・明石エイトが持っている能力とは、この現状をどうやって切り抜けるのかドキドキします。ヒロインの城戸あやめの胸もお尻も絶妙チラリズムで、角度を傾けて覗こうとしてしまいます!アクションあり、お色気ありで楽しめる作品ですよ♪
-
「最強」の頂
ませびー(シーモアスタッフ)
空手を始めとする様々な格闘技を学ぶ格闘家の主人公、丹波文七。丹波は激動し始めた格闘界の潮流に巻き込まれ、様々な強敵と戦っていきます。この物語では「最強」の頂を追い求める格闘家たちが次々と登場!夢枕先生の大人気作品のため映画化やゲーム化もされています。
-
ド迫力の相撲シーン!
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
最初はヤンキーものだと思いましたが熱いスポ根でした!主人公の鯉太郎は喧嘩の強いヤンキーだけれど亡くした父親の元大関火竜の後を追い相撲部屋へ。佐藤タカヒロ先生の描く強くなるために切磋琢磨する男たちとタイトル通りバチバチのぶつかり合いが爽快です。相撲に詳しくなくてもハマります!
-
借金返済!夜の蝶へ
烏龍(シーモアスタッフ)
親の借金1億5千万円を返すために、キャバ嬢になった藤崎彩ちゃん。超ウブな彩ちゃんは、初めて知る夜の世界にとまどいます…。でも自分のポリシーを貫いてお仕事する彩ちゃんの姿勢がかっこいい!どんな女性になっていくのか楽しみです。原作は倉科遼先生、作画は紅林直先生です。
-
男のロマン湘南
AI王子(シーモアスタッフ)
藤沢とおる先生が原作!湘南が舞台の男のロマンが詰まった物語です!喧嘩!最強!タバコ!女好き!「SHONANセブン」を目指して主人公の黒神一揮くんが喧嘩に明け暮れます。GTOが好きな方はきっとお気に入りの漫画になること間違いなしです!高橋伸輔先生の描く男の人がとてもかっこいいです♪
-
少年刑務所からの刺客
クリームめろん(シーモアスタッフ)
雁屋哲先生が原作を担当し、池上遼一先生が作画を担当した、私立青雲学園に少年刑務所から特待生として送り込まれた主人公が、独裁者として君臨する生徒を、打ち倒していく姿を描いた学園漫画です。1975年には実写映画化もされています。中国武術が取り入れられており、格闘技好きの方にオススメの作品です。
-
大人気シリーズ
あずき(シーモアスタッフ)
アニメ化、実写映画化も果たした、大人気シリーズがフルカラーで登場!色が加わることによって、戦闘シーンもよりリアルになり、さらに迫力ある作品になっています。世界観に引き込まれ、一気に読んでしまいました!剣心の優しい笑顔、大好きです!数々の壮絶なバトルシーンだけでなく、魅力的なキャラクター達や仲間との絆、そしてほんのり切ない剣心と薫の恋の行方も見逃せません!見どころがいっぱいで、男性も女性も楽しめる少年漫画だと思います。「武装錬術」や「エンバーミング―THE ANOTHER TALE OF FRANKENSTEIN-」の作者、和月伸宏が描く、笑えて泣けて、熱くなれる、そしてちょっぴり切ない名作です!
-
技名を叫んで殴る!!
のぞ(シーモアスタッフ)
アニメ化もされたこのマンガ、技名を叫びたくなること間違いなし。かっこいいんだよこれがまた!殴って蹴って笑って泣いてが詰まっています。登場人物それぞれキャラが濃くて、かっこいいんです!(二回目)