マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 手を出したい!
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    手を出したいけどそんな雰囲気じゃない、そんなサバエどこにでもいますよね?(笑)早坂啓吾先生はその辺を的確に表現していてわかるわかるが連発します。逆に宇治はよく耐えれてるな。サバエも無自覚なのが逆に罪深い…
  • ハチャメチャ四コマ
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    まもウィリアムズ先生のミリタリーコメディ。オタク高校生である矢野宗平の前に、戦車に乗った少女・ルト中尉とハルカ少尉が現れる。巻きまれていく主人公、お構いなしに暴れていく少女たち、クスッと笑える四コマドタバタコメディ。アニメ化もされています!!
  • 転生はやはり最強
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    烏間ル先生、紅月シン先生、ちょこ庵先生による作品です。転生モノって基本平凡から最強になるのがお約束だと思っていたんですが、この作品は逆と思いきややっぱり最強という転生主人公最強好きにはたまらない設定です!主人公のアレンは元英雄なだけあってめちゃつよです。
  • 元気の涙の成長記録
    八福神(シーモアスタッフ)
    亡き父親を思い、父と同じボクシングで強くなるために努力する、5歳の主人公・元気。思わず涙してしまいそうになる、小山ゆう先生の感動スポーツ漫画です。話が進むにつれて元気が、見た目も中身も成長していく姿は親の目線で見届けたくなります。アニメやラジオドラマにもなった、注目作品を読んで欲しいです。
  • 圧倒的な画力!
    チェック(シーモアスタッフ)
    犯人がわかっていても面白い理由とは…。梶本レイカ先生の繊細だけれど迫力のある絵に、複雑で残酷さのあるストーリー。ミステリー小説を読んでいるかのような充実感が得られます。決して相いれない存在である阿久津亮平と四鐘彰久の距離の近さに緊張し、手に汗を握りながら読みました!
  • 巨女ハーレム!!
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    愛染五郎先生の描く巨女系作品!主人公の草太は、お姉ちゃんの誘いで女子バレー部の手伝いをする事に。そこで憧れの長谷川綾乃先輩と再会し…!綾乃の大人しそうな見た目とは裏腹に肉食っぷりと割り切り方が面白い!他の魅力的な女子に誘惑されまくる草太が羨ましい…!巨女ハーレムここにあり!
  • リアルだから面白い
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    新卒公務員の主人公・義経えみるが奮闘するケースワーカーのお話。昨今「生活保護」という言葉がニュースなどで取り上げられておりますが、ケースワーカーとは何か?ゼロから主人公と共に学べる漫画です。絵は力強いタッチで表情豊かなキャラも可愛く、リアルな現実問題に真摯に向き合う話となっているので、深く考えさせられます。決して難しくはなく、生活保護を受給する様々な事情を持ったキャラクター達がしっかりと丁寧に描かれているので、読み応えは抜群!!えみるが今後人間的にどうやって成長していくのかワクワクして目が離せません!作者・柏木ハルコさんが描くヒューマンドラマ!素晴らしい作品なので是非読んでみてください!他作品に「ブラブラバンバン」「鬼虫」等があります。
  • 俺の身に何が!?
    わっきー(シーモアスタッフ)
    佐橋皆人は都会に憧れて和歌山から上京するも大学に2度落ちました。地元に帰る事を考えていた矢先、ある女の子とぶつかり、女の子を追って来た謎の人達に皆人は訳が分からないまま女の子と逃げます。女の子は結と名乗りました。しかし直後に結が空腹で倒れてしまい、皆人は自分家に結を招きパンを食べさせていたところで結に異変が起き、電話が鳴り、「セキレイのパートナーに選ばれた」と聞かされ、皆人は状況が飲み込めないままセキレイ計画に参加してしまう…。2008年に第1期、2009年に第2期とアニメ化されました。結が可愛く、ちょっとエッチなシーンではドキドキします。皆人と結のコンビの闘いと今後に注目の一作です。極楽院櫻子の作品には「ぼくの好きな先生 」「アクエリアンエイジ オリオンの少年」などもあります。
  • ポヨポヨに癒される
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    佐藤家のポヨはまんまるボディがかわいらしい日本猫。ポヨを溺愛する飼い主の萌ちゃんにツッコミ体質の弟・英くん、伝説の男の異名を持つお父さんと、愉快な人々に囲まれて暮らしています。ポヨのまんまるなフォルムにほっこり癒されます。猫飼いの人にはあるあるネタも満載です!(とくにデブ猫)ほのぼのとゆるーい気持ちになれる4コマです。著者は「ニャンコロカムイ」「ぼくの奥さん」「娘々TON走記」など、ほのぼの4コマでおなじみの樹るうです!2012年に、テレビ東京でアニメ放送、同年にニンテンドーDSで育成コミュニケーションゲームにもなっています!
  • 新感覚探偵物語!
    わっきー(シーモアスタッフ)
    「探偵物語か…よし」と身構えてページをめくってみたところ、良い意味で気持ちよく裏切られました(笑)個性的なキャラクター、次々とテンポよく進められていく会話、因幡さんの愛すべき犬耳…(笑)そして捕まえるマフィアがなぜかヤギ。どう見てもヤギ(笑)クスッと笑える要素満載、というか結構爆笑、そんなテンションの中でめまぐるしく展開されていく、新感覚の「探偵物語」に仕上がっています!「ケモノキングダムZOO」や「魔女の下僕と魔王のツノ」の作者である、もちが描く、アニメ化も果たした毛フェチ探偵のお仕事日記です!!
  • 年頃な姉と弟の関係
    わっきー(シーモアスタッフ)
    蒼樹うめによる年頃の男女が悩みながらも青春を送る作品。中ノ瀬亜麻音は、父親の再婚がきっかけで少し年下の弟ができます。最初は弟ができることを喜んでいたはずなのに、実際引越ししてきた赤瀬川直耶には冷たい態度を取る姿に、読み手としては可愛い差を感じる全体的に爽やかに読めます。
  • 少年兵と武器商人
    わっきー(シーモアスタッフ)
    「激しい銃撃戦、予期せぬ事態、新たな敵。プロフェッショナルな戦いがここに!」少年ヨナは戦争で両親を失って以来、武器に関する全てを憎むようになりました。武器を造る者、売る者、使う者…ココ・ヘクマティアル、若年ながら凄腕の女武器商人。彼女の小隊に入隊することになったヨナは、ずば抜けた戦闘能力を発揮します。武器を憎みながら、武器を手放せない少年と、「世界平和のため」武器を売るというココ。2人のハードでスリリングな日々を描く、ガンアクションコミック。2012年にアニメ化もされた作品。著者は「デストロ246」の高橋慶太郎先生です。
  • ほんとに食べてるダケ
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    人生に疲れた人たちの前にふらりと現れて食べるだけ食べて姿を消す謎の女性シズル。職業・年齢など全てが謎なんですが、彼女の食べっぷりには豪快さ・爽やかさ・エロス・その他諸々が全て詰まっています。そんな彼女を眺めてる人たちの表情にも注目です!思わずクチを開けてまま読んでしまいます。
  • 時代劇の名作!
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    池波正太郎の名作を、「一撃伝」「バツ&テリー」「おやこ刑事 」の大島やすいちが完全劇画化!孫ほどに年の離れた妻・おはるとともに暮らす小柄な老人・秋山小兵衛は無外流の達人である老剣客。その実力は天下無双で、粋で人情家な彼は身分を問わず多くの人に慕われています。一方、小兵衛の息子・大治郎は実直で堅物な剣客で道場を構えていますが、真面目すぎるのが災いしてか門下生はゼロ。そんな大治郎の元にとある依頼が舞い込みますが…洒脱な剣客・小兵衛と真面目実直な大治郎。父子が歩む剣客としての道。テレビドラマでも人気を博し、お茶の間でもお馴染みの名作です!
  • エロ菊となぜ呼ぶ?
    (シーモアスタッフ)
    谷袋警察署百観音前交番勤務の菊川玲二は、山田菜々美などの女子高校生から『エロ菊』と呼ばれるほどスケベで有名。でも一転、正義に関してはまっすぐで思わずカッコいいと言ってしまう存在です。谷袋警察署内一の問題児とされている玲二に署長からの呼び出しの電話が…これから何が起きるというのでしょうか?菊川玲二のまっすぐな姿勢に共感できる作品です。著者は高橋のぼる、楳図かずおのアシスタントを務めていた経歴もあります。代表作の一つ「健康師ダン」ではVシネマ化されています。実写化映画『土竜の唄 潜入捜査官REIJI』では、主人公菊川玲二役には生田斗真が演じ監督はあの三池崇史。若木純奈には仲里依紗、他も堤真一、山田孝之、岡村隆などなど上げればキリがない程の豪華キャストです。
  • アイドルとエッチしよ
    鋼女(シーモアスタッフ)
    東雲龍先生のアイドル戦国ストーリー!駆け出し地下アイドル「はめドル!」の三人には実は秘密があった…!?センターのネネは実はマネージャーとできていて…!ミミ、モモ、ネネ、三人ともキャラクターや特徴が違うので、色んな角度からアイドルならではのエッチなシチュエーションを楽しめます!
  • 王道バトル
    八福神(シーモアスタッフ)
    主人公であるダークシュナイダーが世界の命運を担い、戦士や魔物、強大な力を持つ邪神、天使や悪魔らと戦うバトルストーリーです。法も秩序もない世界で戦争孤児である、ティア・ノート・ヨーコとルーシェ・レンレンは命の危機に晒されます。その時、古くから伝わる言い伝えである、接吻をすることにより、レンレンの中に封印されていたダークシュナイダーが復活します。剣と魔法がある世界で、ダークシュナイダーとヨーコや仲間達との壮大な物語が、今、始まります。アニメ化もされたバトルアクションを、ぜひ漫画でお楽しみください!著者の代表作には、「VIRGIN TYRANT」、「BASTARD!! -暗黒の破壊神-」などがあります。
  • 野球好きでなくても
    八福神(シーモアスタッフ)
    森高夕次先生・星野泰視先生の「江川と西本」。江川卓さんと西本聖さんの幼少期からの話を描いている実話作品です!野球好きな人は興奮すること間違いなし!さらに、野球好きでない人にも人間の苦悩や熱い思いに触れることができ、とっても楽しめる作品になっているのでオススメです!
  • リアリティある
    チェック(シーモアスタッフ)
    リュート先生、オオハマイコ先生、桑島黎音先生による作品です。絵が世界感とすごくマッチしています。読みやすくて綺麗な絵です。主人公の大志の29歳、独身、メタボ、契約社員っていう境遇がリアルすぎて悲しい…。そして異世界転移までの導入の描写がすき。主人公が現実を見ている感じ。
  • 繊細で優しい物語
    ませびー(シーモアスタッフ)
    志村貴子先生の作品であり、テレビアニメ化もされています。女の子になりたい修一と男の子になりたいよしの。そんな2人の繊細な話が優しいタッチで描かれています。修一やよしのを中心に暖かい雰囲気の中で様々な葛藤が描かれていて、様々なことを考えることができました。ぜひ皆さんにも触れて欲しい作品です。
  • この漫画は飯テロだ!
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    こちらは2018年にアニメ化もされている作品です。冴えないサラリーマン飯沼。そんな彼も食べる瞬間だけは輝いています!その食べる姿が何ともエロい。そしてご飯がとっても美味しそう!ついつい「これは飯テロだ!」、「私も食べたい!」と思ってしまうようなあみだむく先生の作品でした。
  • 舞台は東京・新宿だ!
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    「ここから先は君と僕で死神ごっこだ」表紙のイラストが素敵で思わずジャケ買い!原作は成田良悟先生、漫画は藤本新太先生です。異世界で活躍する主人公、彼が目覚めた場所は日本…そして四乃山ポルカという小柄な少年になっていて…?異世界にいくのではなく、異世界の人がこっちに来るパターンが新鮮です。
  • 自分の人生を観る!?
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    走馬灯株式会社は、その人の人生に起きた喜びや悲しみ、そして犯してきた罪を再確認する場所です。通された部屋で、ただ流れる映像を観るだけ。しかしそこには生まれた瞬間から、起きた出来事が全て自分の視点で記録されていたのです。もう会えない故人、嬉しかった出来事は勿論、消し去りたい過去、誰にも知られたくない秘密、自分が犯した罪までも…。様々な人が迷い込む走馬灯株式会社。目を逸らさず最後まで観られたとき、彼らの運命はどう変わるのでしょうか?自分だったらどうしよう…と、ゾクッとする話やホロリとくる話もある、幅広いミステリーです。著者の作品は他に、「鉄民」などがあります。
  • ゲームの世界!?
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    最初は戸惑っていた悠介がどんどん強く、男らしくなっていき目が離せなくなりました!反則技があったり、ゲームっぽさが面白いストーリーです♪ヘロー天気先生の斬新な世界観に、土方悠先生の細やかな絵がぴったりで、どんどん引き込まれていきました!異世界ファンタジーや、ゲームが好きな人におすすめです♪
  • プロレスラー異世界へ
    ませびー(シーモアスタッフ)
    柴田減蔵は動物好きでペットショップ経営が夢のプロレスラー。勇者としての素質は申し分ないのに本人は魔物ペットショップの店長で大満足。暁なつめ先生お得意の軽妙な会話とまったくモー助先生の可愛らしい絵柄がよりこの物語を盛り上げています。行き過ぎた動物愛を見せる減蔵の変態ぶりも突き抜けています。
  • 失恋男×家出女子高生のラブコメディー
    サビジュニア(シーモアスタッフ)
    サラリーマンの吉田は、失恋してヤケ酒を飲んだ帰り道、路上に座り込む女子高生を見つける。家出JK・沙優は「ヤらせてあげるから泊めてよ」と吉田に頼む。彼女は家出をして半年、この最悪の方法で見ず知らずの男に甘えて生活していたらしい。「お前の甘ったれな根性がマシになるまではここに置いてやる」アンバランスな2人の共同生活が始まるーー! 家出JKを拾うという、誘拐事件になりかねない出会いをしたサラリーマンの吉田。 そして悪気はなく、「体を売る」という行為で大人に甘えてきた沙優。吉田が彼女を叱った彼の言葉に重みを感じました。2人に年の差はあっても、次第にお互いを支え合っていく優しい雰囲気が魅力的な作品です。沙優が北海道から家出し、なぜ半年も転々としてきたのか、吉田を巡る女性たちの恋模様が今後どう展開されるのか見どころ満載ですよ。 2021年にアニメ化されたKADOKAWA/角川スニーカー文庫の人気作! 試し読みを読んで購入する人も続出中。サラリーマン吉田と訳あり家出JKの共同生活の先に待つものは…。笑いと涙がこぼれるハートウォーミングなラブコメです!
  • ワルサがし足りない
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    久嘉めいら先生の絵がとてもきれいですが、お話はゾッとするものがあります。普段見てはいけないものを見てしまった、知らなくてもよいものを知ってしまったと言う感じです。主人公こずえが魔性の女だったのでしょうか?だから植野先生がおかしくなってしまったのでしょうか。続きが気になりました。
  • 病弱な私が完全無敵な身体の持ち主に転生!
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    どんなものにも負けない丈夫な体で産まれたいと願いながら、前世の生涯を終えた主人公。その矢先、彼女はレガリヤ公爵家令嬢・メアリィとして転生します。攻撃力から魔力、防御力などあらゆるステータスが最強になったメアリィですが、当の本人はごく普通に生活したいようで?神様から最強のステータスを与えられ、異世界へと転生してきたメアリィ。しかし、彼女はただ一般的な生活を送りたいだけ。自分の持つステータスを隠して生活しようとします。最強のステータス持ちなんて冒険をする勇者なら羨ましい能力ですが、専属メイドのテュッテや両親たちと普通に過ごしたいメアリィにとってはあまり必要がない様子。持て余しているチート能力が、役立つ日が来るのか…!『小説家になろう』発の作者・ちゃつふさによる異世界転生ファンタジーです。前世で病弱だった主人公が、転生先で最強な身体を手に入れます!シリーズ累計80万部を突破した話題作を購入してお楽しみください。
  • いざ小惑星アクシズへ
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    初めてガンダムシリーズ読む人も分かりやすい!ファンは面白くてたまらない!アニメを見る前に漫画を読んで下さい!機動戦士ガンダムUSから話は繋がり宇宙世紀0096年、美女アルレットやダントンが小惑星アクシズに潜入、そこで何が起こるのか!蒔島梓先生を筆頭に繰り広げられる壮大なスケールの世界です。
  • 私も本気を出したい。と感じております。
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    貴族のカノー男爵家の四男のヘルメス。カノー男爵一族の落ちこぼれと呼ばれ続けたヘルメスは自堕落な毎日を送るも、ヘルメスの才能を疑わない姉からも体たらくぶりを指摘される毎日。ある日、カノー男爵家の長男次男三男が参加した王家主催のパーティー会場に隕石が落下し、カノー男爵家の長男次男三男は死亡。突然兄弟を失ったヘルメスはその時点で長男になりカノー男爵家を継ぐ事になって、落ちこぼれから成長していくストーリーに・・・と思ったら、なんとか姉に引き継がせることを企てるやっぱり駄目なヘルメス。でも、姉と過ごすうちに本来の才能が開花して・・・。三木なずな先生のライトノベルをリキタケ先生の漫画でしっかりと補完した貴族もののサクセスストーリー系でしっかり楽しめます!剣と魔法の世界が好きな人にもおすすめです!
  • 国民的アニメの原作
    烏龍(シーモアスタッフ)
    今もなお新作が作られ続けている皆様ご存知の国民的アニメ「ルパン三世」の、モンキー・パンチ先生による原作漫画です。お馴染みのルパンと銭形警部のやり取りを始め、近年のアニメに比べてハードボイルド色が強く、硬派なルパン三世が楽しめます。半世紀以上前の漫画ですが、作品の魅力は変わらず健在です。
  • ダンジョン飯すき
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    色々な先生の作品が収録されております。ボリューム満点です。どのタイトルも面白いのですが私は特に「ダンジョン飯」が好きですね!マルシルが好きです!あとは「乙嫁語り」なんかも面白いです。ハズレ作品がないのでほんとおすすめです!
  • 味平のコックへの道
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    日本料亭の街、築地は一流の板前が集まるひのき舞台となっていました。板前の塩見松造は生きた鯛を殺さずに刺身を作り、骨のみにして水槽で泳がせるという神業を持つといいます。そんなさまざまな技を持つ築地で塩見味平はコックの道を目指します。原作牛次郎先生、漫画ビック錠先生が描くグルメ漫画。
  • ゾンビパニックホラー
    チェック(シーモアスタッフ)
    佐伊村司先生のゾンビの概念を覆すパニックホラーです!!三角関係のアキラ、くるみ、梅澤は絶妙な距離感で高校生活を送っています。でもある日突然、生徒がゾンビ化。次々と人を襲います。ゾンビといえばこう、という暗黙のルールが通用しないのがこの作品です。アキラは逃げるのか、それとも……?!
  • 絶対命令・絶対服従
    ノラ(シーモアスタッフ)
    勝負に勝つと相手を絶対服従させることが出来る装置SCM。SCMを持った23人の男女の頭脳戦・心理戦・肉弾戦!次々と勝負が発生し、服従させ、服従させられる人間の尊厳なんて関係のないくそったれなゲーム!複雑な人間関係の描写にどんどん世界に引きずりこまれます。寝不足覚悟してくださいw
  • 地獄の日常
    のぞ(シーモアスタッフ)
    鈴丸れいじ先生の人気コミック。千川凛太郎、二十七歳。酔っ払って転んでしまい、打ちどころが悪くそのまま絶命してしまう。まあこの世界に未練はない──と思っていたら、辿り着いた場所は地獄だった。地獄の鬼がほんとうに可愛い!!
  • 独特な展開力
    鋼女(シーモアスタッフ)
    前作である第2部の死闘から半年後が今回の舞台となります。第1巻の初回は、前作で登場していた美心が帰ってきてカイジに妙にちょっかいを出してくることからはじまります。しばらく二人のやりとりが続く第1話ですが、カイジの作者である福本先生の独特の文字などを使用した演出技法と二人のギャグを交えたやりとりが独特の世界観をまた違った視点から見せてくれています。今回の主テーマなものは「麻雀」です。麻雀に詳しい方には特に楽しめる作品となっています。そうでない方もぜひ。福本伸行先生の他作品として「アカギ」などもおすすめです。
  • おなかヘル
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    「喰いしん坊!」を描かれている、グルメ、料理漫画が得意な土山しげる先生の作品です。TV化もされており主演は福士誠治さんでした。相田俊介は浪速南刑務所に入りますが、どのシーンも食べ物がひたすら美しく、ご飯好きにはたまらない一冊となるでしょう!豪華な食事ばかりじゃない変わった切り口の漫画です!
  • 力強い三国志
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    「サラリーマン金太郎」でおなじみの本宮ひろ志先生による三国志ものです。三国志を題材にしているもののファンタジー色が強い作品。主人公の「劉備」も独自の味付けがされており、豪快に進む話が面白いです。本宮ひろ志先生のほかの作品が好きな人はきっと気に入るはず!
  • 3人のアドルフの運命
    わっきー(シーモアスタッフ)
    手塚治虫先生の後期の代表作の一つ。第二次大戦後のドイツ、ナチスと関係の深い「アドルフ」のファーストネームをもつ3人の数奇な運命を、3人と関わった協合通信の峠草平が当時を振り返り記録として残していく物語。アドルフの中にはヒトラーも含まれています。TBSラジオにてドラマスペシャルとして放送。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ