少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
エリート
そのめろ(シーモアスタッフ)
世界るい先生、北沢きょう先生の魔法物語。 ジェイド先生のクラスはいたずら好きがあつまっているんだな(笑)ミーナ先生のスカーレット先生も可愛いな。にしても最後のコマのジェイド先生はとてもあんな強烈な魔法が使えるエリートって感じじゃないな(笑)
-
マウンティング女
クリアブラック(シーモアスタッフ)
宮部サチ先生よる作品です。なかなかエグい漫画ですね。わたげちゃんの気持ちわかるなー。こういう大したことないマウントとってくるやつって一定数いるんですよね。でも結局こうやって淘汰されていくもの。だって周りからも不快だもの。良い方向に向かってよかった!
-
オオカミとソラ
あずき(シーモアスタッフ)
西村先生の戦場ファンタジー作品。戦場の中で一人人間のソラはオオカミと一緒に過ごすことになる。人間とオオカミの感覚の違いがたまに出ちゃうけど、お互いしっかり愛情があることがわかる。ソラがまだ子供だからわからない事ばかりだけど大人になった時にどんな感じになるか気になるな。
-
島さんファン
チョコボール(シーモアスタッフ)
川野ようぶんどう先生島さんがかっこよすぎる!なんかすげー男!!!って感じでああゆうおじいちゃんがこの世界にたくさんいたら若者も年寄りになめた態度取らないのになって思う!島さんが働くコンビニで働きたいな!仕事教えてもらうの楽しそうな島さんかわいい!
-
私も超能力欲しい
そのめろ(シーモアスタッフ)
森田季節先生の原作でらま先生のイラストによる超能力系青春漫画。MikaPikazoさん原案のキャラクターがかわいいくてとても魅力的です!友達が欲しいのに能力によって人に近づくことができない波久礼と、同じように異能力をもった高鷲えんじゅや菖蒲池愛河たちの恋愛模様につい応援したくなります♪
-
友人キャラの重要性
チョコボール(シーモアスタッフ)
横山コウヂ先生、伊達康先生、紅緒先生の描く作品です。龍牙くんをはじめとする四人組、強くってかっこいいです。でも主人公は「友人キャラ」の小林くん(笑)ゲームも漫画も、主人公の男友達キャラの質で作品の善し悪しが決まるといっても過言じゃないので、このポジションにフォーカスあてたのはおもしろいw
-
命の数だけ強くなる
(編集者レビュー)
喰らった数だけ強くなる、不遇職【調理師】の復讐譚!ぶっきらぼうながら弱気を助け強気を挫く、主人公・ツクルの姿は実に爽快!さらに復讐の先には壮大な陰謀の影が…!?戦う女子たちの成長と活躍も必見です!
-
最強の異世界料理人
ませびー(シーモアスタッフ)
類まれなる包丁さばきの腕を持った料理人新堂春樹の、天那光汰先生・海田ゆた先生・中野一先生による異世界転生物語。転生により剣聖スキルを持つことにより、敵の急所を見抜くように食材の繊維や細胞を見逃さず更に巧みに切れるようになるとは、新しいチートの使い方過ぎるwww
-
かなり笑った
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
有馬レンジ先生の描く作品です。荒れた学校で馬白さんは唯一まとも…!と思いきや全部赤点って(笑)ギャグがシュールすぎる。「それな!」じゃねえよ(笑)アサシンかっこよす。馬白さんが実は最強ってパターンなのね。おもしろかった!
-
規格外最強じゃない?
海人(シーモアスタッフ)
序盤から結構悲惨な攻撃を繰り出していたはずなんですが、ニルマが強すぎて緊張感がなかったです(笑)ザマーの突っ込みと相まって、高田慎一郎先生と藤孝剛志先生のこのファンタジーはギャグ感強め。なろう系からのコミカライズ作品として一つの他の作品との差別化・個性出しがちゃんとできていると思います。
-
才能開花
カレー王子(シーモアスタッフ)
てしろぎたかし先生のフィッシング漫画。武蔵はついてるな。引っ越し先にミラクル・ジムってすごいグランダーがいて生でスキルを見せてもらえるんだから。しかも血筋も良くて才能がすぐに開花する!好きこそものの上手なれって言葉の通り、どんどんうまくなっていくだろうな。この先どんなモンスターを釣るのか!
-
不思議な世界観
チョコボール(シーモアスタッフ)
石川雅之先生の描く作品です。不思議な世界観です。「内」と「外」二つの世界のギャップがすごい。及川さんめっちゃ美人で好きです(笑)惑星が擬人化してて面白い。フォボスとダイモス可愛いw宇宙の知識も増えるとってもためになる漫画です。
-
夢のまた夢
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
著者・原作はH・Pラヴクラフト先生。脚色はI・N・J・カルバード先生。翻訳は府川由美恵先生の作品。彼の作品は死後に認められ、TRPGで日本でも有名になりました。原作は生前発表されなかった貴重な傑作作品集です。人の見る夢が心理的に迫りくるものはあるけれど、タッチがuniqueですすみます。
-
オカルト世界の不思議
まゆびー(シーモアスタッフ)
永久保貴一先生の霊能者の物語を描いたオカルト作品。著者の永久保さんは霊能力者ではなく、私達と同じ一般の方なので、「気」の感じ取り方や霊について、解りやすく描かれています。目に見えない世界は不思議で面白い!怖い描写はないので、ホラーが苦手な方にも読んでほしい作品です。
-
コミュ障
アロマオイル(シーモアスタッフ)
ウシハシル先生によるコミュ障物語。自分の認識だとコミュ障とかアスペルガーの人って天才が多いと思う。だから子犬丸さんも天才だと思う(笑)にしても子犬丸さんファミコン世代だったとはしかもかなりやりこんでいたとみた(笑)独り言を他の人に聞かれるのって恥ずかしいよね(笑)
-
とてもエグい
アロマオイル(シーモアスタッフ)
諸葛宙先生、さいがりゅう先生の描く作品です。冒頭からめちゃくちゃにエグいです。しょーたろーくんサイコパスすぎるー。なんかナチュラルに拷問してて狂気を感じる。でもそれが面白い!久々にこんな好みの漫画に出会えたかも!
-
LOVEゲーム
クリームめろん(シーモアスタッフ)
主人公の碧音持はひとめ惚れした殺し屋・赤海きるるにどうしたらもう一度会えるか考えた結果、自分を暗殺するように依頼する・・!という、叶恭弘先生描くハラハラドキドキのLOVEゲームコミックです!きるるがとにかく可愛い!碧音持のきるるに会いたくて必死な姿は笑えますよ~!
-
教会の秘密
亀(シーモアスタッフ)
河原映里先生が描くミステリーサスペンスストーリー。人口爆発の結果、虫が主食となった超飢餓時代。人々は教皇の神の言葉を信じていた。新聞記者のウォルターは妻ロゼ、娘のマナと暮らしていたが、ある日ロゼが急に失踪。ウォルターは妻を探して、ロゼが調べていた聖地へ赴く。ミステリー好きにおすすめです!
-
パンツのラブコメ
熊五郎(シーモアスタッフ)
西島黎先生の作品。主人公の三鷹雪乃は剣道部の藤倉先輩がパンツを履いてるかどうか気になるっていうラブコメ。三鷹雪乃がパンツの有無を確かめる為の異常行動がヤバイ。一回こういうの気になったら気になるよな。恋愛偏差値低いけどそこがまた可愛いんだな。
-
シュールすぎてやばい
クリアブラック(シーモアスタッフ)
佐伯ポインティ先生、地球のお魚ぽんちゃん先生の描く作品です。「佐伯ポインティ」って初っ端から笑ってしまった。内容もシュールすぎてやばい(笑)猥談がテーマなのにギャグとかキャラのクセが強すぎて笑いが止まらない…。こういう系の漫画大好きです。
-
小説家いいな
うーちゃん(シーモアスタッフ)
相沢沙呼先生、手名町紗帆先生よる作品です。詩凪ちゃんがめちゃくちゃ可愛いです。しかもめっちゃツンツンしてて個人的に超好みです。というか絵がすごい!ぐぐーっとひきこまれました。一也羨ましすぎるだろう…。小説家になりたいなぁ。
-
冒険頑張れ
焙煎男(シーモアスタッフ)
KAKERU先生の冒険を楽しめる作品。超巨大ダンジョン「深き不可知の迷宮」に挑戦するちょっと弱虫なジャンは、異世界に転生し、自分の立場と自分の実力に奮闘しつつ成長していく展開となっている。冒険者ナァルもかわいらしい。
-
ハワイで我流
鋼女(シーモアスタッフ)
せきやてつじ先生の描く絵柄がすごく濃くて立体的でした☆キャラクターの動きに躍動感もあって漫画ではなくアニメを見ている感覚でした。湧吾くんの人間性がすごくできていて人としてもういうタイプの人は好きです!
-
白魔法師なめるな
さーちゃん(シーモアスタッフ)
マグム先生の描く白魔法師を主人公としたストーリー。主人公のノエルの適正はたったひとつ。白魔導士し選択できない人生。それを馬鹿にするものもいるが、ノエルは仲間のみんなを救うことができるほど使いこなしていた!影崎由那先生の描くアオイの笑ったシーンが俺的には萌ポイント高かったな!
-
憲兵に・・・?
アロマオイル(シーモアスタッフ)
仁藤すばる先生の描く憲兵と伝説の十四人殺しかまえたちの戦い!祢木曹長が怪しいと隊員も疑い始め・・・。表の顔と裏の顔の豹変っぷりにドキドキしてしまいました。祢木曹長普通にイケメンだし強くてかっこいい
-
まさかの
チェック(シーモアスタッフ)
瀬尾みいのすけ先生のアイドルオタクとアイドルのラブコメディ。もう何が何だか(笑)イチアイドルオタクのストーカーになるその推しアイドルというカオス設定(笑)空も急に自分のストーカーになる推しのモコちゃんの想いが強すぎるって感じたら推しを辞めちゃうんじゃないかなw笑いの絶えない作品です。
-
夜のない世界
焙煎男(シーモアスタッフ)
アンギャマン先生の描く夜ヲ東ニ。フルカラーで見やすいし絵がすごく立体的でリアルでした!蛇の解体?のシーンもすごく鮮明☆こういう絵好きなんだよな☆セリムが毒でやられたときダメかと思ったけどすでに毒の解析出来ちゃってるシーンがカッコよくて好き
-
最強タッグ!
亀(シーモアスタッフ)
ユービーアイ ソフト社の人気ゲームであるアサシンクリードクロニクルを今巷で話題の「薬屋のひとりごと」の倉田三ノ路先生がコミカライズ!リサが先祖のシャオ・ユンの記憶を追体験する本作品はバックボーンを踏襲しつつアサシンクリードの長所のひとつであるアクションを見事に再現しています。必見です!
-
幸せってどんなもの
まゆびー(シーモアスタッフ)
ツルマメ先生の闇の職業?作品。絵がめっちゃキレイ!女の子がかわいくて肌感が伝わってきそうな感じ!美人ばかりで仕事を紹介してくれるなんてある意味人助けだよな(笑)みんなそれぞれ困っているところにケイタと野崎は救世主に見えたはず!こんな子達なら騙されてもいいかも?!!!
-
バイオレンス
いっちゃん(シーモアスタッフ)
Son Juhwan先生の全編カラーの合本版。やくざと暴力の物語だなー。バイオレンスなところがカラーだからすごい情報量で入ってくる。加賀谷はやっぱり強いけど久保田ら15人相手だと厳しいよなあ。加賀谷が女相手に両腕折って最後は首も折るシーンは目をそらしてしまう~~
-
みなさん読みましょう
八福神(シーモアスタッフ)
“とにかく明るい性教育が始まるよ!”この作品紹介でまず、興味を惹かれ、ページを2ページめくった瞬間購入を決意(笑)結果、この衝動を後悔してません!田滝ききき先生とほとむら先生天才!この辻せんせーちょっとぶっ飛んじゃってるけど、これは読んでほしい大切な下ネタです!(笑)
-
転移と転生
八福神(シーモアスタッフ)
コジィ先生の異世界転生ラブストーリー。タカヨシみたいに異世界転生で少しでもいい思いができるなら転生も悪くないと思うけど、前の世界の人のつながりがあるままだと色々とややこしそうだ(笑)女神さまのことをいきなりひとでなしって言ってるとこツボったわ(笑)黒繩の恐怖に怯えてながら生きていけるのか!
-
ロボカワイイ
いっちゃん(シーモアスタッフ)
ミーナちゃんがかわいい!!家事用ロボットで表情が無いはずなのにしゅんとしたり嫉妬したりドヤッとしたりいろんな感情が感じ取れるところがモーレツにかわいいです。ミーナちゃんなりにタクマのために頑張ろうという気持ちが伝わる。杉浦次郎先生の作品は初めて見たけど一発で虜になりました。
-
外道よりも外道
きりぽよ(シーモアスタッフ)
新嶋紀陽先生・KeG先生の、凄腕剣士の体を乗っ取ったゲオルとエレナがゲオルの本物の体を探すファンタジーを、羽鳥ぴよこ先生がコミカライズ。外道魔術師という割には律義に約束を守ったり、ちょっと抜けてたりちゃんと主人公。それより勇者ユウヤのほうがよっぽど外道で作中のワンシーンではすごくスッキリ。
-
破天荒
ませびー(シーモアスタッフ)
武論尊先生、平松伸二先生のドーベルマン刑事を一挙4巻収録していて読み応えがすごい!22歳の刑事がなんであんなに好き勝手暴れられるかわからない。ギャラリーがいる中で素っ裸になったり、平気で銃をぶっぱなす!しかも決闘をすんなり受け入れる(笑)いいだろう(笑)
-
禁断の恋
チェック(シーモアスタッフ)
吉北ぽぷり先生のエロコメディー。千早ちゃん!それはエロ漫画だから4ページで挿入までいっちゃうんだよ(笑)それをバイブルにしちゃアカーーーン!八坂先生は理性を保つので精一杯でウケる(笑)やきもち焼いたり、どうやったら振り向いてもらえるかすごい努力家だからなんとか実らせてあげたいな。
-
双子の秘密
AI王子(シーモアスタッフ)
タイトル通りの仲谷鳰先生の短編集。仲谷鳰先生は絵がきれいですっごい繊細。さよならオルタはほんとにどっちがどっちかわからなくなっちゃう不思議な作品。ルリは自分の半分がなくなってしまったような悲しみに襲われてるんじゃないかな。落ちた時もどっちがどうなったのかわからなかったな。
-
無号いいなー
亀(シーモアスタッフ)
あのサザンアイズで有名な高田裕三先生の作品です!主人公の二ノ宮シロはまだ自分の能力に気が付いていないと思う。シュネルギアできる人は限られているんだから選ばれた人だっていう事を自覚しないとだな。無号と会話できるだけでもすごい能力だと思う。
-
異世界へ転職
クリームめろん(シーモアスタッフ)
七士七海先生・よー清水先生の同名ライトノベルを鵜山はじめ先生によりコミカライズ!ブラック企業の社員だった田中次郎がダンジョンテスターとして異世界企業に転職するファンタジーだが、ボロボロになりながら特訓して馬鹿にされながら頑張っている姿を見るとここからの成り上がりが楽しみになってくる。
-
僕×スター
大根(シーモアスタッフ)
才能もない、友達もいない、引きこもりの兄だけをもつ底辺を生きる高校生「野星」。そんな冴えない彼がある日、チンピラに絡まれたことで脅威の能力を発揮して怪物に!?痛快なアクションが止まらない、肥谷圭介先生が描くバトルマンガです!